カテゴリ
全体 プロフィール 11月の食卓 12月の食卓 1月の食卓 2月の食卓 3月の食卓 4月の食卓 5月の食卓 6月の食卓 7月の食卓 8月の食卓 9月の食卓 2005年10月の食卓 2005年11月の食卓 2005年12月の食卓 2006年1月の食卓 2006年2月の食卓 2006年3月の食卓 2006年4月の食卓 お弁当 おやつ パン お部屋 キッチン お気に入り 家計簿 器 愛犬クッキー ハンドメイド ベビー 2006年5月の食卓 2006年6月の食卓 2006年7月の食卓 2006年11月の食卓 2007年4月の食卓 未分類 以前の記事
2007年 05月 2007年 04月 2007年 02月 2006年 11月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 フォロー中のブログ
ツマ。のコツ 食卓から愛をこめて スロウなじかん。 Slow Life. ... マリモ日記 まさかり半島日記 毎日を大切に Beams 主婦的生活 ベンガル!ベンガル! ベ... 菓子工房Weizen ... ばーさんがじーさんに作る食卓 お弁当をつくろう! おいしくなーれ **おやつのお花** ... ロンドン生活日記 **minha vida** Beams-beams my happy day... 毎日を大切にⅡ ヒビノウタ☆ SOBAE~日照雨~ お知らせ
![]() 人気blogランキング ランキングに参加しています。是非ワンクリックお願いします★☆★ 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ようやくGW報告をし終わったところですが、この前の日曜日の母の日も嬉しかったので忘れないうちに書いておきます☆ この前GWで母の日をつくってもらったばかりなのに、また母の日です。 この日は旦那が母の日ケーキ(モロゾフにて)を買ってくれました。 ![]() カーネーションちっくなピンクのケーキ。 とってもおいしかったです。 (あいかちゃん、おそろいだったんだね!) それから、夕飯も旦那様作。 肉じゃがと、豆腐のきのこあんかけ。 ![]() 慣れない台所に立って、せっせと作ってくれました。 あろはも大喜びで一緒に食べましたよ。 お父さん、ありがとう! #
by fumi-k23
| 2007-05-15 22:45
***5月3日・4日*** この日は私の母親と祖父母がはるばる名古屋から来てくれました。 最初はいつもの人見知りでかちかちにかたまっていましたが、ひいおじいちゃん、ひいおばあちゃんからのお土産でご機嫌になるあろは。 ![]() 大好きなおままごとセットに夢中です。 絵本も読んでもらいました。 ![]() すっかりなじんだ様子。 ![]() 初日は旅の疲れをとってもらうためのんびりしましたが、翌日はみんなで公園に行ってお散歩。 元気なあろはの姿を見てもらうことができました。 おいしいご飯も一緒に食べられたし大満足。 遠いのにきてくれてありがとうね。 ***5月5日*** ついに、「ママのための休日」がやってきました!! ひゃっほ~う! 私がやりたいこと・・・それはやっぱり自転車(笑)! 旦那一人にいい気分はさせておけません。 そうはいっても、ロードに乗るのは2年半ぶりくらい。さすがに箱根に行く自信はありません。 ロードって、メッセンジャーなんかが乗っているタイヤが細~い自転車で、かなりのスピードが出ます。 ペダルに足を固定するのですが、どんくさい私は、停車するときに足がうまく外れず転ぶこともあります。危険! 産後筋肉がおちてぶよぶよ。体を露出するのも恥ずかしいし、長距離サイクリングに耐えられるかも不安。 結局出発間際まで「どうしよう、どうしよう、やめようかな・・・」となんとも弱気だった私。 昔はこんなに消極的ではなかったはずなのに。 やっぱり知らず知らずのうちに、オバサンになってしまったのか。 ・・・これではいけない! 旅立たねば!!! というわけで、近所で軽くならしてから出発。 ![]() 目的地は府中市郷土の森博物館。 うちからは何キロくらいあるのだろう?残念ながらメーターが壊れていたので計測できませんでした。 道に迷い迷いで3時間半くらいは自転車に乗っていたかな。 途中多摩川沿いのサイクリングロードを走ったのだけど、新緑がとても気持ちよく、のんびりまったり走ることができました。 ![]() 郷土の森博物館で、旦那とあろはに合流。 旦那がなんとお弁当をつくってきてくれました!!! ![]() やきそばとそばめし。どっちも焼きそばじゃん(笑)。 でもとってもおいしかったです。その気持ちがなにより嬉しい。 さくっとお弁当を食べてから、公園内のプラネタリウムへ。 1時間ほどの上映時間でしたが、あろははおとなしく夜空を眺めていました。 急に暗くなったから、ねんねの時間と間違えていたかな? 最後はお約束。 ママのワガママに付き合ってくれたお礼にあろはタイム。 思いっきり芝生を走らせました。 ![]() ![]() ![]() --------------------------------------------------------------------------- こんな感じでfumi家のGWは終わりました。 9日間、あっというま。 実はここ最近、旦那の仕事があまりに忙しくてなかなかじっくりと話す機会がもてなかったんです。 でもこのGWの間はずっと一緒にいられたので、改めていろんなことを話し合うことができました。 一番幸せそうだったのはあろはでしょうね。 GW明けの月曜日、旦那が出勤してから「パパ?パパ?どこどこ?」と部屋中探し回るほどでした。 それから「節約GW計画」もほぼ達成と思われます。 結構遊んだ気もするけど、外出時のお弁当や水筒やおやつが功を奏したのかな。 いつもは長期休暇といえがば旅行、帰省と出かけてばかりいましたが、こうしてのんびり過ごす休日は本当に充実して中身の濃いものになりました。 時間とお金って、よ~く考えて使ったら、実際の数字以上の内容になるんだな。というのが夫婦の感想です。 来年のGWも楽しみだ~♪ #
by fumi-k23
| 2007-05-14 23:34
***5月2日*** 節約GWを決め込んだものの、1日くらいは贅沢をしたい。 ということで、この日は築地市場へ行ってまいりました。 あろはも一緒に路線図を確認しながらのお出かけです。 ![]() 豊洲への移転が決まった築地の市場。実はまだ一度も訪れたことがありませんでした。 休日は市場がお休みのため、旦那も一緒に行くとなるとなかなかうまく日程調整ができなかったのですがついに念願達成。 市場は早朝からやっていますが、あろはがいるのでそんなに早くはいけません。 ランチタイムの11時くらいからは行列ができるらしいので、気持ち早めの10時到着。 この日は特に暑かったこともありますが、駅から地上へ出た瞬間に感じる熱気や臭いはまるでベトナムか台湾の市場のようでした。まるで外国に旅行に来たような気分。 まずは場外を散策。カレー屋さんとか、牛丼とか、お寿司に限らずおいしそうな屋台がいっぱい。テレビや雑誌で見たことのあるお店もちらほら。 ![]() でもせっかくここまで来たので、場内で食事をしようということになりました。 ![]() 希望のお店は1時間待ち。赤ちゃん連れということもあるので、比較的行列のすくなめのお店に入ることにしました(いくつかのお店では赤ちゃんお断りだったみたいです)。 店内はカウンターが20席弱。隣の人とは肩が触れるくらいの狭さです。 はてさて、1歳の子供をつれてこんなところ大丈夫なのだろうか?と思われる方も多いはず。 それが大丈夫なんですね、不思議と。 今のあろははちょうど人見知りの時期なので、見慣れない場所では私の膝の上から離れようとしません。声もだせないくらいにかちかちにかたまります(笑)。 その間にさくーっと食べさせていただきました。2730円の特上にぎり! せっかくなので、あろはにも卵や筍、蟹なんかをおすそわけ。満足そうに食べていました。 人気店には入れませんでしたが、さすがに築地。新鮮なネタでとてもおいしく食べることができました。 ![]() 整然と並ぶ近代的なビル郡と、雑然とした活気のある市場。 そこを歩くのは、市場で働く人々だったり、観光客だったり、スーツを着たサラリーマン(ランチかな?)だったり、とにかくぐちゃぐちゃな感じが面白いスポットでした。 お腹が満たされたとこころで、市場近くにある旦那の会社を見学。 ![]() ああ、パパはこんなところで毎日お仕事してくれているんだね。改めて、お疲れ様&ありがとう。 その後、日テレでちょこっと休憩。 せっかくあんぱんマンショップがあったのに、あろははバクスイ。残念! ![]() 12時調度に宮崎駿デザインの日テレ大時計が動き出したので見ることもできました。 ![]() ここで、さらに電車に乗って神楽坂へ向かいます。 ちょっと前に神楽坂を舞台にしていたドラマをちらっと見て、行ってみたいな~と思っていたのです。 石畳を歩くあろはの写真を撮りたい!!!そんな単純な動機(笑)。 ところがあろは、神楽坂に着いたとたん「私、ママのワガママにばかりつきあっていられないわ!」と脱走。 公園を見つけて走り出してしまいました(笑)。 仕方がないので、ここからしばらくあろはタイム。思う存分遊ばせてやりました。 ![]() 満足げなこの表情。滑り台の階段の隙間から。 ![]() 必死に遊んで暑くなったのでしょう。ついには親子そろって上着を脱いで下着に・・・・!? ![]() ようやく公園を脱出して、石畳を歩くことができました。 ![]() でも、ママの思うようなポーズはとってくれません(笑)。 なんだ?こりゃ? ![]() 神楽坂の裏道にちょろちょろはいりながら散策を続け、小腹がすいたのでカフェで休憩。 あろはってば、大人のリゾット1人前ぺろりとたいらげてしまいました。 それでもまだパンを食べようとします。 公園で遊ぶときと、ごはんを食べるときが、あろはの一番かわいいとき。 ![]() 関東に住み始めて8年ちょっとになりますが、まだまだ知らない土地がたくさんあるんですね。 築地の独特な街並みと、神楽坂のおしゃれで粋なたたずまい。 この日は本当に充実したいい休日になりました。 あろはちゃん、今日は一日ありがとうね。 ![]() #
by fumi-k23
| 2007-05-14 15:10
***5月1日*** この日のテーマは「パパのための休日」。 パパが自分の好きなように好きなことをしてもいい日です。 で、旦那が選んだのは自転車でした。 もともと自転車旅行が大好きな私たち夫婦。あろはが生まれる前はよくいろんなところを自転車で旅したものです。 本当は二人で一緒に走りたいところですが、そうもいかいないので私はあろはと一緒に車で伴走。目的地の箱根で旦那と合流です。 合流後は自転車を分解して車に積みます。 愛車は小さな小さなマーチですが、チャイルドシートにベビーカー、自転車を積んでも大丈夫。なかなかのがんばりやさんです。燃費いいし。 ![]() あいにくのお天気でしたが、雨が本格的になるお昼までには箱根にたどり着けました。パパお疲れ様! ![]() 温泉の無料休憩所で、持参したお弁当と奮発した(笑)生ビールで乾杯。 あろはもしっかり乾杯しています。ドライバーのママは水筒のお茶です。。。 ![]() 温泉で疲れをとったあとは、ベゴニア園でお散歩。 すでに雨は本降りだったので、温室のお散歩はあろはにぴったりでした。 美術館じゃ騒ぎすぎるだろうし、かといって長時間ドライブの合間に走らせないのもかわいそうだしね。 ![]() 自分の顔と同じくらいの大きさの色とりどりのお花に興味津々のあろは。 その姿がかわいかったので一緒に写真をたくさん撮りたかったのですが、私ってば温泉があまりに気持ちよかったので湯上りに化粧をせずすっぴん・・・。 こんなにきれいなお花と、ぴちぴちのあろはの肌に並ぶ勇気はなく、カメラは避けてしまいました。残念。 でも、箱根のお湯は本当に良かったんです。お風呂上り、化粧水も何もつけずにいたのにつるっつる。こんなお風呂に毎日入れたらなぁ。 さて。ベゴニア園を出てからは小田原城へ向かいました。 思えば7年前、私が初めて自転車で旅をしたときに立ち寄った小田原城。 実はこの自転車旅行の最中に旦那と知り合ったのですが、旦那も小田原城へ立ち寄っていたそうです。 同じ年の同じ時期に、まだ出会ってもいないときに同じ場所へ立ち寄っていたなんてね。思い出話に花をさかせながら城内を散策しました。 ![]() お土産も購入。 ![]() 帰宅後はあろはタイム。1日よくドライブに付き合ってくれました。 大好きなパパのお膝の上で思う存分お絵かきしてください。 ![]() おまけ。 上手に書けなくて怒るあろは。 ![]() そうそう、去年9月に免許をとったばかりの私。 初心者マークをつけての箱根往復ドライブは、私にとっても大きな冒険でした。 無事に帰れてよかったわ~。 少しだけ自信がつきました。ますます世界が広がりそう! #
by fumi-k23
| 2007-05-13 23:42
毎年GWといえば旅行か帰省が常であった我が家。 今年は遠出は一切せず、近場で楽しむGWとなりました。 テーマは「安近短」。まさに節約ファミリーのテーマですな。 せっかく旦那が9連休もできたので、ちょっと残念な気もしますが、夢のマイホームにむけて今年はがんばろうかと・・・。 で、そんなfumi家のGW報告です。 ***GW初日4月28日*** はい、スタートはとりあえず寝まくりました。 旦那様には日頃の疲れをしっかりとってもらわなくては。 あろはも私も旦那もクッキーも、ここぞとばかりにゴロゴロ。 夕方からはアメリカンドラマのDVDを借りてだらだらと見ました。 さぁ、スタンバイはOKです。翌日からのGWに向けて充電完了。 ![]() ***2日目4月29日*** この日は動物園「ズーラシア」へ。 ちょっとスタートが出遅れて、渋滞に巻き込まれてしまいました。 渋滞の時間がもったいなかったので、現地で食べる予定だったお弁当を車内で。 ちょうど食べ終わるころに動物園に到着。 さすがに激こみ。大きな動物園なので、園内を歩く分には平気なのだけど、やはり動物が見える柵の前なんかは、ものすごい人だかり。 ちょうどおねむだったことも加わって、あろははぼーっと動物を眺めていました。 日頃犬と一緒に生活しているので、動物に対してそれほどの感動はないのかもしれません。 ごくごく当たり前のことのように眺めていました。 ![]() ![]() 動物がいることは認識しているようなんだけど・・・。 やっぱりクッキーのほうがいいよね(笑)。 ![]() ↑ こちらはズーラシア名物のオカピ。 開園当初は話題をよんでいましたよね。 キリンと同じ、偶蹄目の動物。お尻はマウマっぽいけど、キリンの仲間です。以前ズーラシアに来たときは幻の動物!見れたらラッキー!なんて言われていたはずだけど、今では赤ちゃんがぽこぽこと生まれたようでちょっとしたファミリーになってました。 ![]() いろいろ見てまわったけど、やっぱりあろはは自分の足で走り回るほうが楽しいみたい。 前からこんなスペースあったのかな?ズーラシアは、動物以外にも子供が楽しめる遊具やスペースが広々ととってありました。 最後の1時間くらいはここでゴロゴロ転がってみたり、追いかけっこをしてみたり。 ![]() あろははパパにべったり。 帰り道は空いていたので30分ちょっとで帰ることができました。 帰宅してドアを開けると、留守番していたクッキーが走ってお迎え。 するとあろはもそれにこたえて「きゃ~~~~♪!♪!♪!」 やっぱりクッキーがいいんだよね(笑)。 ***3日目4月30日*** この日は旦那の高校時代の友人が小田原からわざわざ遊びにきてくれました。 お昼を一緒に食べて、それでも話がつきずに夕飯も一緒に食べることに。 殿方二人でギョウザを作ってくれました。おいしかったです☆ ![]() 久しぶりにあったT君。元気そうでなにより! また一緒にキャンプ行きたいね。 #
by fumi-k23
| 2007-05-13 23:02
|
ファン申請 |
||